2020/1/11~2020/1/26開催 ぶどうのたねにて余宮隆 陶展 2020/1/7 2020年01月, 浮羽町流川 うきは市ふるさと納税を勝手にPR中! うきは市ふるさと納税ページを勝手にPR中! 記事内目次1 SNS告知2 2020/1/11は余宮隆氏本人も在店3 ぶどうのたねの地図 https://www.instagram.com/yomiyatakashi/ 2020年1月11日(土)から1月26日(日)まで、ぶどうのたね(うきは市浮羽町流川428)(facebook/instagram)にて余宮隆 陶展が開催されるとのこと。 SNS告知 View this post on Instagram いよいよ今週末からは「余宮隆 陶展」が始まります。第一弾の荷物が届き、素敵な作品がたくさん届いたので私どももますますワクワクしております。ぶどうのたねでは初めての個展です。この機会に是非ご覧にいらして下さい。 . 余宮隆 陶展 うきは:2020年1月11日(土)-26日(日) 博多:2020年1月28日(火)-2月11日(火・祝) . 天草で作陶されている余宮さんのぶどうのたね初個展を開催致します。 普段の食卓に並ぶだけで何気ない料理でもカッコよくなります。 それは釉薬の質感、手に取った時のあたたかみのある質感、そして余宮さん自身の思い・感覚がうつわにあらわれているからでしょう。 「このうつわを使ってこんな料理を盛りたい」 シンプルな気持ちで見て、感じて頂けたら幸いです。 本展はうきはから博多へ巡回展示致します。 #ぶどうのたね #余宮隆 #陶器 #うつわ #片口 #ぐい呑 #うきは #うきは市 #ぶどうのたね博多 A post shared by ぶどうのたねギャラリーうつわと暮らしのもの (@budounotane.gallery.utsuwa) on Jan 6, 2020 at 11:44pm PST 2020/1/11は余宮隆氏本人も在店 View this post on Instagram 「余宮隆 陶展」いよいよ明日からです。 . 定番の鎬のマグやポット、皿類に加え、片口やぐい呑み、鉢等一点モノも多数集まりました。非常に見応えのある空間になったかと思います。 何気ないサイズ感、何気ない質感、釉薬の表情…ちょっとしたことだけれど、その積み重ねで長く使っていきたいと思えるうつわばかり。あったらいいなと思っていたうつわがきっと見つかるかと思います。どうぞご高覧ください。 初日の明日は余宮さんも在店されます。 . 余宮隆 陶展 うきは:2020年1月11日(土)-26日(日) 博多:2020年1月28日(火)-2月11日(火・祝) . 天草で作陶されている余宮さんのぶどうのたね初個展を開催致します。 普段の食卓に並ぶだけで何気ない料理でもカッコよくなります。 それは釉薬の質感、手に取った時のあたたかみのある質感、そして余宮さん自身の思い・感覚がうつわにあらわれているからでしょう。 「このうつわを使ってこんな料理を盛りたい」 シンプルな気持ちで見て、感じて頂けたら幸いです。 本展はうきはから博多へ巡回展示致します。 #ぶどうのたね #余宮隆 #陶器 #うつわ #片口 #ぐい呑 #うきは #うきは市 #ぶどうのたね博多 #徳利 #マグ #マグカップ #スープマグ #ポット #飯碗 #陶器 A post shared by ぶどうのたねギャラリーうつわと暮らしのもの (@budounotane.gallery.utsuwa) on Jan 10, 2020 at 12:50am PST ぶどうのたねの地図 埋め込み地図が表示されない場合は、このリンクからぶどうのたねの地図を表示してください。